2020/3/12

骨盤底筋とは?

 

骨盤底筋とは?

 
骨盤底筋は、文字通り骨盤の一番下にある筋肉です。自転車に乗った時にサドルの当たる部分がちょうど骨盤底筋の場所になります。
 
骨盤底筋は、一つの筋肉ではなく、複数の名前の違う筋肉が重なり合うように集まっていますので、骨盤底筋はその総称です。※
 
骨盤底筋図
※会陰横筋+球海綿体筋(ちつ括約筋)+外肛門括約筋+外尿道括約筋+肛門挙筋=骨盤底筋
 骨盤底筋群
 

骨盤底筋の仕事

   
骨盤底筋は、一つ一つの筋肉が重要な役割を持っていますが、全体としての働きは、
 
・重力で下がる内臓を外に落ちないように支える
 
・尿や便をガマンしたり、逆に促したりする
 
・生理時の経血をコントロールする
 
・性交時に締ったり弛んだりしてサポートする
 
・体幹を安定させる
 
 

骨盤底筋が弱くなると起こる事

 
内臓が下がることにより
 
・常に膀胱が圧迫されるので、くしゃみや咳など不意に力んだ時に尿もれしたり、尿意が我慢できなくなるので、頻尿になります。
 
・腸が圧迫されてむくみ、動きが悪くなるので便秘になりやすい
 
・子宮・卵巣の圧迫により、血行不良になり生理痛などが起きやすくなる
 
 
子宮の位置が下がることにより
 
・子宮頚部に位置が変わり、それまではなんともなかったのに、性交痛が起こる
 
・膣が血行不良になり、十分な酸素や栄養素が行かなくなるので、膣自体が劣化する(乾燥・感受性の鈍化)
 
・骨盤底筋が弱り、子宮や膀脱を支えられなくなり、子宮脱や膀胱脱が起こる
 
 
体幹が不安定になることにより
 
・肩こり、腰痛になりやすい
 
・お尻が下がる
 
・姿勢が悪くなる
 
・呼吸が浅くなる
骨盤底筋図2 
 

骨盤底筋を弱める原因

 
骨盤底筋が弱る大きな原因は、
 
・出産
 
・女性ホルモン(エストロゲン)の乱れによる筋力低下
 
骨盤底筋は常に重力に負けないように頑張っています。そこへさらに圧力がかかると骨盤底筋にかかる負担が大きくなります。その状態が続くと骨盤底筋は弱くなります
 
・長時間のデスクワーク
 
・下着の締め付け
 
・断続的に続く咳やくしゃみ
 
・便秘
 
 

女性の骨盤底筋が弱い理由

 
骨盤底筋を一枚の布とした場合、男性は穴が2つ(尿道・肛門)に対して、女性は穴が3つ(尿道・肛門・膣)あります。穴の数が多いほど強度は弱まります。
 
筋肉量も女性は少ないので、より骨盤底筋は弱くなると言えます。
 
出産を経験された場合は、骨盤底筋にダメージがあります。
 
女性ホルモンのエストロゲンは筋肉にも影響しているので、ホルモンバランスの乱れによっては骨盤底筋も弱くなります。
女性の骨盤底筋が弱い理由 
 

骨盤底筋の潤い不足

  
骨盤底筋が弱り始める年齢(30代後半~50代)は、職場での責任や家庭での悩みが増えてくる精神的ストレス年齢でもあります。またこの年代になると今までなかったような体の変化を感じる方も増えてきます。人によってはそれもストレスになります。
 
そこへ長時間座りっぱなしと言う、骨盤底筋への直接的なストレスがかかると骨盤底筋への血行が悪くなります。
 
精神的ストレスと物理的ストレス、この2つのストレスが重なる事で、骨盤底筋への血の巡りが悪くなり、筋肉に潤いがなくなった結果の骨盤底筋が弱くなるのではないかと思います。
 
 

股関節への影響

  
また骨盤底筋と股関節のインナーマッスルは隣り合っているので、お互いに影響し合っています。
 
股関節を動かさない生活習慣(運動不足)していると、股関節が固まり、骨盤底筋がそれに引っ張られるので、余計な緊張をかけることになり、疲労します。これも骨盤底筋を弱くすることにつながります。
 
逆に骨盤底筋が固くなってしまった場合は、股関節の動きが悪くなり、股関節回りや脚の付け根に痛みや、動かし辛い等の症状や腰痛などが出る可能性があります。
  
 

骨盤底筋の血行促進

  
元気な骨盤底筋を少しでも長く維持するために、骨盤底筋の血行促進はとても大切です。
 
血行促進の為に運動する事はもちろん大事ですが、弱ってしまった骨盤底筋をほぐしてあげる事で血行を促進させることも良い考えです。
 
骨盤底筋自体もそうですが、その周りの脚の内側、股関節回り、お尻の筋肉も併せてほぐすとより効果的です。